

- リフォームしたいのですが、工事中ずっと家にいなければなりませんか。
- できれば、在宅していただく事にこしたことはありません。しかしながら、長期の工事などお仕事などの都合からずっと在宅は難しいでしょうから、施工業者に不在中の施工の仕方についてよく確認される事をお勧めします。何よりも、不在中の施工などのリフォームするに当たっての不安な事などを事前に説明するような、信頼できる業者を選んでいただきたいと思います。
- ご近所への迷惑が心配です。
- ご迷惑のかからない様、細心の注意を払って、施工いたします。 工事期間中は、普段その地域にいない作業員がお宅に出入りすることになるため、周りの人にとっても、気になったり、心配になったりするものです。音の出る工事や、資材搬入の際に、ご近所をお騒がせることにもなりかねません。 当社では、着工前・引渡し後に近隣の方にご挨拶に伺います。
- キッチンの移動や水まわりの増設は可能ですか?
- 水まわりの移動や増設は建築構造により出来ない建物もありますが、ほとんどの場合予算面で問題がなければキッチンのレイアウトを変えたり、2階に水周りを増設したりと自由にリフォームする事が出来ます。
- 住みながらリフォームできますか?
- 一戸建てでもマンションでも住みながらで大丈夫です。大がかりなリフォームの場合でも、部屋毎や1、2階に分けて工事したりできます。ただし、リフォーム中の部屋での生活は基本的に出来ませんし、水廻り等の工事では、数日間キッチンやお風呂が使えなかったり、不便な面はでてきますので、考慮しておく必要はありますが、その際はご相談させてください。
- 古いガス管が使われていると言われました。取り替えなければいけませんか?
- 埋設されている白ガス管は、環境によって違いはあるものの、腐食が進行していきます。 設置後、概ね20年がお取り替えの目安です。 安心してガスをご使用いただくため、予防的にお取り替えをおすすめしております。 取り替えるガス管は腐食に大変強いポリエチレン管や被服鋼管というものを使用しております。
- 取り扱いメーカーはどのようなメーカーがありますか?
- 下記に当社取り扱いメーカーのリンクがあります。参考になさってください。
そのほかにもお客様のご希望により下記にないメーカーの商品も取り扱い可能です。
- リフォーム工事中のお茶出しは必要ですか。
- 工事職人は10時、3時に休憩は取りますが、施主がお茶を出すことは最近では原則的に必要ありません。
職人さんって話しづらくありませんか?
質問や気になること、雑談でも構いません。どんどん職人とコミュニケーションを取ってください。 リフォームにはコミュニケーションがとても重要なんです。
